convert - 画像ファイルの変換
convert コマンドで画像ファイルの形式を変換できます。
ImageMagick というユーティリティ群のうちの1つのコマンドです。
Windows 用のものも存在します。(ImageMagick.org)
変換できる形式については,% man ImageMagick で調べることができます。
% convert [file].jpg [file].png
JPEG形式の [file].jpg を PNG形式の [file].png に変換という意味です。 基本的には拡張子からファイル形式を自動判別してくれます。 より明示的にファイル形式を指定したい場合は
% convert jpg:[file].jpg png:[file].png
のように [ファイル形式]:[ファイル名] と指定します。
また、画像のサイズを変えたり、カラー画像を白黒変換させたりすることもできます。白黒変換
% convert -type grayscale [input] [output]
サイズ変換
% convert -size 600x480! [input] [output] % convert -size 50%x50% [input] [output]
画像回転
% convert -rotate 90 [input] [output]
白色を透明に(pngなどの透過をサポートしているファイルタイプのみ)
% convert -transparent white [input] [output]
% convert -opaque black -fill white [input] [output]
以下はあまり使うことはありませんが、こんなこともできるという紹介です。 画像に枠線をつけたりできます。
% convert -border 2x2 [input] [output]
gif アニメーションを作ることもできます。以下のようにします。
% convert -delay 20 input*.gif output.gif
20 というのは、0.2 秒間隔で画像を入れ替えるという意味です。 * なので、アルファベット順にとりこまれていきます。
% convert -loop 8 inputfile.gif outputfile.gif
のようにすると 8 回ループします。
ps ファイルへの変換の場合は、複数の入力ファイルを指定することができます。その画像の枚数分のページ数の ps ファイルが作成されます。
% convert *.jpg output.ps
複数の画像ファイルを一対一対応で一度に変換したい場合は mogrify を使用します。