Backup of UNIX(No. 2)
- Backup list
- View the diff.
- View the diff current.
- View the diff for visual.
- View the source.
- Go to UNIX.
- 0 (1970-01-01 (Thu) 09:00:00)
- 1 (2006-07-05 (Wed) 09:56:22)
- 2 (2006-12-30 (Sat) 00:45:05)
- 3 (2006-12-30 (Sat) 00:45:38)
- 4 (2006-12-30 (Sat) 00:45:55)
- 5 (2006-12-30 (Sat) 14:56:03)
- 6 (2006-12-30 (Sat) 22:01:32)
- 7 (2007-01-15 (Mon) 07:34:45)
- 8 (2007-01-22 (Mon) 05:56:18)
- 9 (2007-01-22 (Mon) 07:18:04)
- 10 (2007-03-12 (Mon) 17:27:05)
- 11 (2007-03-13 (Tue) 10:06:09)
- 12 (2007-04-25 (Wed) 21:00:16)
閲覧に関する話:
% が頭にあるものはコマンドと解釈してください。% はプロンプトのつもりです。 また、[] で挟まれているものは変数(任意なもの)と解釈してください。man の書き方とは異なりますのでご注意ください。 また、\ はバックスラッシュです。ブラウザでは円マークで表示されてしまいます。 また、GUI とは Graphical User Interface、CUI
とは Character User Interface のことです。ウィンドウがでるかでないかの違いです。
入門者の方へ:
cd → パス → ls → cp → mkdir → mv → rm の順番で閲覧していけば基本中の基本はおさえられると思います。おまけにchmod もみておきましょう。