Backup of UNIX/学生ツール/ネットワーク/amsn(No. 14)
- Backup list
- View the diff.
- View the diff current.
- View the diff for visual.
- View the source.
- Go to UNIX/学生ツール/ネットワーク/amsn.
- 1 (2004-05-24 (Mon) 12:00:07)
- 2 (2004-05-25 (Tue) 11:45:09)
- 3 (2004-05-28 (Fri) 09:23:48)
- 4 (2004-05-31 (Mon) 03:54:58)
- 5 (2004-06-26 (Sat) 11:16:46)
- 6 (2004-07-02 (Fri) 16:28:37)
- 7 (2004-07-09 (Fri) 07:11:04)
- 8 (2004-08-05 (Thu) 15:44:25)
- 9 (2004-09-01 (Wed) 04:21:47)
- 10 (2004-11-02 (Tue) 10:10:01)
- 11 (2004-11-07 (Sun) 08:33:44)
- 12 (2005-01-11 (Tue) 09:55:20)
- 13 (2005-02-06 (Sun) 12:59:51)
- 14 (2005-04-01 (Fri) 06:28:20)
- 15 (2005-08-20 (Sat) 10:55:04)
- 16 (2005-08-20 (Sat) 10:55:04)
- 17 (2006-12-29 (Fri) 23:14:23)
- 18 (2006-12-30 (Sat) 00:23:54)
- 19 (2006-12-30 (Sat) 00:25:02)
- 20 (2006-12-30 (Sat) 11:21:13)
- 21 (2006-12-30 (Sat) 15:02:37)
- 22 (2007-01-15 (Mon) 08:01:07)
- 23 (2007-01-17 (Wed) 12:35:31)
#navi(contents-page-name): No such page: UNIX/会津大学学生ツール
作者 | http://amsn.sourceforge.net/modules.php?name=Development_Team![]() |
---|---|
ダウンロード | http://amsn.sourceforge.net/modules.php?name=Downloads![]() |
関連サイト | http://amsn.sourceforge.net/![]() |
バージョン | 0.94 |
学内パス | ~student/s1090152/opt/bin/amsn |
学内管理者 | s1090152 |
解説 
Tcl/Tkで動くMSNメッセンジャー互換クライアント。
日本語入力をするには、
% setenv XMODIFIERS @im=kinput2
のように環境変数 XMODIFIERS を設定し、~/.Xresources に
Amsn*inputMethod: kinput2 Amsn*international: True
と追加します。すぐに有効化したい場合は
% xrdb -merge ~/.Xresources
と実行します。 それから kinput2 を起動して amsn を起動すればできるはずです。
written by s1080134
インストール手順メモ(未完成) 
プラグイン
について 
ツールメニューで設定してください。
- Nudge 相手のメッセージウィンドウを揺する (MSNメッセンジャ7.0の機能?)
- emotes 文頭に/meといれると自分の名前がメッセージに挿入される(自分のウィンドウだけ?)
- aMSN Plus 機能拡張(\nickで名前が変えられたり)
- changeit メッセージフィルタ(フィルタプログラムを指定する必要あり)
- Gename 名前をおみくじのようにランダムに変える(名前を生成するプログラムを指定する必要あり)
- movewin チャットウィンドウが出てきたときに指定した分ずらす
- pop3 hotmailと同じように任意のPOP3アカウントをチェックできる(@u-aizu.ac.jpも可)
- remind 以前の会話の内容を新しいチャットウィンドウで表示
#areaedit