はじめての方へ
質問箱
Team
相談箱
編集のすすめ
PukiWiki改造メモ
最近更新100件
最近更新ノート
UNIX
コマンド
便利な技
周辺機器
基礎知識
学生ツール
設定、設定ファイル
会津大学ローカル
会津大学への接続
講義関係
過去物
検索
ツールボックス
新しいページの作成
バックアップの表示
リンク元
最近更新したページ
全ページ
ヘルプ
凍結
アップロード
ページ名の変更
recent(10)
2020-10-15
質問箱/45
2019-11-29
質問箱/43
2019-11-14
質問箱/44
2018-04-06
UNIX/設定
2017-07-28
UNIX/設定、設定ファ%
2017-04-17
相談箱
2016-11-14
RecentDeleted
2016-07-31
UNIX/周辺機器/USBストレージ
UNIX/コマンド/変換/bmeps - 画像ファイルを高品質なepsに変換
2016-04-21
UNIX/便利な技/テストの自動化
今日の人気
UNIX/コマンド/シェル・シェル組み込み/zsh
(8)
UNIX/学生ツール/カレンダー・時計/xdoratch
(7)
UNIX/コマンド/テキスト処理/sed
(6)
UNIX/コマンド/ファイル管理/chmod
(6)
UNIX/コマンド/プロセス管理/kill
(5)
UNIX/学生ツール/ユーティリティ/tktm
(5)
UNIX/コマンド/シェル・シェル組み込み/eval
(5)
UNIX/設定、設定ファイル/.rhosts
(5)
UNIX/コマンド/シェル・シェル組み込み/foreach
(5)
UNIX/基礎知識/エスケープキャラクタ
(5)
UNIX/学生ツール/elisp/tc
(5)
UNIX/周辺機器/スキャナー
(4)
UNIX/学生ツール/ネットワーク/VNC
(4)
質問箱/45
(4)
UNIX/基礎知識/リダイレクト、パイプ
(4)
UNIX/周辺機器/プリンター
(4)
UNIX/コマンド/テキスト処理/join
(4)
UNIX/コマンド/シェル・シェル組み込み/history
(4)
UNIX/学生ツール/ユーティリティ/mrxvt
(4)
UNIX/コマンド/端末エミュレータ/kterm
(4)
昨日の人気
UNIX/コマンド/シェル・シェル組み込み/zsh
(10)
UNIX/コマンド/変換/mogrify
(10)
UNIX/コマンド/シェル・シェル組み込み/eval
(10)
UNIX/設定、設定ファイル/.cshrc
(9)
UNIX/コマンド/クライアント/ssh
(9)
UNIX/コマンド/ファイル管理/chmod
(9)
UNIX/コマンド/X/xset
(8)
UNIX/基礎知識/リダイレクト、パイプ
(8)
UNIX/コマンド/テキスト処理/cat
(8)
UNIX/コマンド/変換/sox
(8)
UNIX/コマンド/テキスト処理/join
(8)
UNIX/コマンド/テキスト処理/paste
(7)
UNIX/設定、設定ファイル/.rhosts
(7)
UNIX/設定、設定ファイル/.Xmodmap
(7)
UNIX/基礎知識/正規表現
(7)
UNIX/コマンド/クライアント/ncftp
(7)
Team
(7)
UNIX/設定、設定ファイル/.procmailrc
(7)
UNIX/学生ツール/elisp/tc
(7)
UNIX/学生ツール/elisp/japanese-holidays.el
(7)
最近の人気
UNIX/コマンド/シェル・シェル組み込み/zsh
(18)
UNIX/コマンド/ファイル管理/chmod
(15)
UNIX/コマンド/シェル・シェル組み込み/eval
(15)
UNIX/設定、設定ファイル/.rhosts
(12)
UNIX/基礎知識/エスケープキャラクタ
(12)
UNIX/基礎知識/リダイレクト、パイプ
(12)
UNIX/コマンド/テキスト処理/join
(12)
UNIX/学生ツール/elisp/tc
(12)
UNIX/コマンド/クライアント/ssh
(12)
UNIX/設定、設定ファイル/.cshrc
(12)
UNIX/コマンド/テキスト処理/sed
(11)
UNIX/コマンド/X/xset
(11)
UNIX/コマンド/変換/mogrify
(11)
UNIX/コマンド/シェル・シェル組み込み/foreach
(11)
UNIX/学生ツール/elisp/japanese-holidays.el
(11)
UNIX/設定、設定ファイル/.Xmodmap
(10)
UNIX/コマンド/tex/bibtex
(9)
UNIX/学生ツール/カレンダー・時計/xdoratch
(9)
UNIX/設定、設定ファイル/.procmailrc
(9)
UNIX/基礎知識/正規表現
(9)
全体の人気
UNIX/コマンド/テキスト処理/sed
(80172)
UNIX/コマンド/テキスト処理/sort
(66311)
UNIX/コマンド/シェル・シェル組み込み/foreach
(64887)
UNIX/コマンド/テキスト処理/join
(59568)
UNIX/コマンド/ファイル管理/touch
(58353)
UNIX/基礎知識/バックグラウンド、フォアグラウンド
(56207)
UNIX/コマンド/ファイル管理/rm
(55459)
UNIX/設定、設定ファイル/.forward
(53358)
UNIX/コマンド/検索/find
(52336)
UNIX/コマンド/テキスト処理/cat
(50568)
UNIX/コマンド/変換/mogrify
(49595)
UNIX/学生ツール/ユーザ検索プログラム/gdoko
(46516)
UNIX/設定、設定ファイル/.Xmodmap
(45501)
UNIX/コマンド/プロセス管理/kill
(45444)
UNIX/コマンド/エディタ/vim
(44913)
UNIX/コマンド/シェル・シェル組み込み/source
(43395)
UNIX/コマンド/クライアント/ncftp
(43301)
UNIX/コマンド/tex/dvipdfm
(40701)
UNIX/設定、設定ファイル/.xinitrc
(40404)
UNIX/コマンド/変換/split
(39530)
total:
50328
t
od
ay:
463
yes
terday:
1321
now:
13
本文
ノート
編集
差分
Edit of About
*このサイトについて [#tf56030e] このページは会津大学生による会津大学生のためのUNIXのページです。 そのため、会津大学の環境に幾分偏っていますが、一般の方でも参考にできる内容になっていると思います。[[コマンド>UNIX/コマンド]] の他にも UNIX を使う上での[[基礎知識>UNIX/基礎知識]]、[[設定ファイル>UNIX/設定、設定ファイル]]の編集方法、また[[便利な技>UNIX/便利な技]]などを紹介しています。 UNIX管理者よりもUNIXユーザーよりの記述になっています。
Do not change timestamp
*このサイトについて [#tf56030e] このページは会津大学生による会津大学生のためのUNIXのページです。 そのため、会津大学の環境に幾分偏っていますが、一般の方でも参考にできる内容になっていると思います。[[コマンド>UNIX/コマンド]] の他にも UNIX を使う上での[[基礎知識>UNIX/基礎知識]]、[[設定ファイル>UNIX/設定、設定ファイル]]の編集方法、また[[便利な技>UNIX/便利な技]]などを紹介しています。 UNIX管理者よりもUNIXユーザーよりの記述になっています。 *背景 [#y8bca25d] [[管理者>s1080134]]が会津大学を卒業したためWikiに移植して学内生が勝手にいじれるようにしたものです。 編集してくれる方は[[編集のすすめ]]をまずご覧になってください。 このとおりに編集していただけると助かります。 //また、会津大学標準だったブラウザ ''Netscape 4.7x での閲覧はお薦めしません''(現在の大学標準はFirefox2系です)。 //CSS がぐちゃぐちゃに解釈されるものと思います(([[Netscape Navigator 4.x CSSバグリスト>http://cssbug.at.infoseek.co.jp/detail/nn4x.html]] 参照))。 *閲覧テクニック [#n6c76c04] #null{{ 下線付きリンクが意図的に貼ったリンクで、 下線なしの目立たないリンクがWikiのオートリンク機能によって自動的に付けられたリンクです。 オートリンク機能によってつけられたリンクにはまったく意味がない場合があるので表示を区別しました。 また、意図的に貼ったにもかかわらずページが存在しない場合は、 [[ありません]]のようになっています。たぶんミスです。知らせてください。 }} ブラウザのアドレス欄に http://technique.sonots.com/?コマンド名 のように打ち込むと(そのコマンドのページがあれば)目的のページに飛ぶことができます。 検索したりメニューから辿らずにすむので楽です。 最新の10件 または recent(10)&br; 左メニューの最新の10件に最近更新されたページがリストされています。 最近更新100件&br; それ以上は[[最近更新100件>RecentChanges]]のページを参照してください(左メニューにもリンクがあります) 差分&br; 各ページを開いて、ページのどの文章が更新されたかは、上メニューの「差分」をクリックすることでわかります。 ノート&br; 各ページには上メニューに 「ノート」 のリンクがあります。そこで、[[Wikipedia>http://ja.wikipedia.org]] のように 本ページの内容に関する議論、またはコメントを書いてください。 *UNIXページの読み方 [#zfb2ba26] % が頭にあるものはコマンドと解釈してください。% はプロンプトのつもりです((csh のデフォルトプロンプトが %))。 また、[] で挟まれているものは変数(任意なもの)と解釈してください。man の書き方とは異なりますのでご注意ください((<変数名> も良いかとは思いますが、リダイレクト記号が <> を使用するので別のものを使用したほうが見やすいかと思いました。ちなみに man では [] は省略可能の意味です。))。 また、\ はバックスラッシュです。特定の環境では円マークで表示されているかもしれません。 また、[[GUI:http://yougo.ascii24.com/gh/49/004963.html]] とは Graphical User Interface、[[CUI:http://e-words.jp/w/CUI.html]] とは Character User Interface のことです。ウィンドウがでるかでないかの違いです。 *会津大学ローカルページ [#vb7615c6] 会津大学ローカルページは、学内からのアクセスか、パスワードを必要とします。 パスワードは学内コンピュータから[[会津大学ローカル/会津大学への接続/パスワード]]にアクセスして確認できます。
ログインまたはアカウント作成