UNIX/コマンド
% はプロンプトのつもりです。 また、[] で挟まれているものは変数(任意なもの)と解釈してください。man の書き方とは異なりますのでご注意ください(man では省略可能の意)。 また、\ はバックスラッシュです。ブラウザでは円マークで表示されてしまいます。 また、GUI とは Graphical User Interface、CUI とは Character User Interface
のことです。ウィンドウがでるかでないかの違いです。
- UNIX/コマンド/tex
- acroread - pdf ビューワ
- bibtex - 文献リストの生成
- distill - ps を pdf に変換(Adobe Acrobat Distiller)
- dvipdf - dvi を pdf に変換
- dvipdfm - dvi を pdf に変換
- dvips - dvi を ps に変換
- ebb - 画像 BoundingBox 情報の抽出
- gv - ps ビューワ
- pdf2ps - pdf を ps に変換
- pdfimages - PDFファイルから画像を抜き出す
- platex - 日本語 tex コンパイラ
- ps2pdf - ps を pdf に変換
- xdvi - dvi ビューワ
- xpdf - pdf ビューワ
- UNIX/コマンド/X
- UNIX/コマンド/エディタ
- UNIX/コマンド/クライアント
- UNIX/コマンド/シェル・シェル組み込み
- UNIX/コマンド/チャット
- UNIX/コマンド/テキスト処理
- awk - 表計算が得意なインタープリタ
- cat - ファイルの連結と表示
- cut - フィールドをカット
- diff - ファイルの差異の表示
- diff3 - 3つのファイルの差異の表示
- echo - 引数の出力
- expand - タブ文字を空白文字に変換
- grep - ファイルにおけるパターンの検索
- head - 最初の数行の表示
- join - 共通フィールドをもつ2つのファイルを行単位で結合
- less - 1ページずつ表示
- more - 1ページずつ表示
- od - バイナリ表示
- paste - 行単位での結合
- perl - 実用的抽出および出力言語
- sed - Stream EDitor (文字列置換)
- sort - ソート、マージ、順序の確認
- strings - バイナリファイル中の文字列らしき部分を出力する
- tail - 後ろの数行の表示
- tee - 標準出力の複写
- tr - 文字の変換
- uniq - 重複行を1つにまとめる
- wc - Word Count
- UNIX/コマンド/ネットワーク管理
- UNIX/コマンド/ファイル管理
- UNIX/コマンド/プログラミング
- UNIX/コマンド/プロセス管理
- UNIX/コマンド/ヘルプ
- UNIX/コマンド/メール
- UNIX/コマンド/ユーザー情報
- UNIX/コマンド/ユーティリティ
- UNIX/コマンド/圧縮、アーカイブ
- UNIX/コマンド/変換
- UNIX/コマンド/検索
- UNIX/コマンド/画像
- UNIX/コマンド/端末エミュレータ