Backup diff of UNIX/コマンド/シェル・シェル組み込み/bash vs current(No. 4)
- Backup list
- View the diff.
- View the diff current.
- View the source.
- View the backup.
- Go to UNIX/コマンド/シェル・シェル組み込み/bash.
bash は sh の拡張のです。Bourne(Born)-Again SHell の略だそうです。
シェル全般については、
を参照するといいと思います。
Linux では大抵これがデフォルトのログインシェルになっています。
また、Linux では sh が bash へのハードリンクとなっていて実際 sh は存在しなかったりします。
% bash
とするとシェルが bash に切り替わります。
% ls h[TAB]
のように Tab キーを打つと、カレントディレクトリにある先頭が h で始まるファイル名に自動補完してくれたりと便利な機能があります。
(会津大学標準の) csh とは標準エラー出力のリダイレクト方法が異なっているので使いにくいと感じる人は感じるかもしれません。リダイレクト参照。
会津大学でログインシェルを bash にする場合は、.bashrc のページを参考にしてみてください。
また、自分はシェルスクリプトを書くときにbash で書くことが多いです。
sh ですむならばそちらですませますが(sh は確実にインストールされているはずなので。)
また、bash はシェルスクリプトを書くときによく用いられます。
基本である sh が bash と同じ系統であるせいか、csh 系より sh 系のシェルスクリプトのほうが良く見ます。
written by s1080134
参考
- -
役に立たなかった場合コメントをお願いします。