Backup source of UNIX/コマンド/シェル・シェル組み込み/sh(No. 8)
- Backup list
- View the diff.
- View the diff current.
- View the diff for visual.
- View the backup.
- Go to UNIX/コマンド/シェル・シェル組み込み/sh.
- 0 (1970-01-01 (Thu) 09:00:00)
- 1 (2006-06-02 (Fri) 09:11:46)
- 2 (2006-12-29 (Fri) 23:14:23)
- 3 (2006-12-30 (Sat) 00:23:54)
- 4 (2006-12-30 (Sat) 00:25:02)
- 5 (2006-12-30 (Sat) 01:26:29)
- 6 (2006-12-30 (Sat) 11:21:13)
- 7 (2006-12-30 (Sat) 13:37:42)
- 8 (2007-01-15 (Mon) 07:33:22)
- 9 (2007-01-17 (Wed) 11:47:45)
- 10 (2009-10-17 (Sat) 12:48:31)
TITLE:sh - シェル (Bシェル、ボーンシェル) #navi(UNIX/コマンド) #contentsx shはもっとも基本的なシェルで、作者の Steven Bourne 氏にちなんで、 Bourne Shellと呼ばれたり、略してBシェルといわれたりします。 % sh と起動します。 ユーザインターフェースとしては不向きなのですが、 UNIX といえばほぼ必ず用意されている基本的なシェルであり、 また速度も速いので、シェルスクリプトとしてよく使われます。 管理者なら使えるようにならないとまずいかもしれません。 シェル全般については、 [[シェルとはなんですか?>http://linux.ascii24.com/linux/allascii/linuxmag/2001/09/06/627556-003.html]] を参照するといいと思います。 #navi(UNIX/コマンド,,footer)