はじめての方へ
質問箱
Team
相談箱
編集のすすめ
PukiWiki改造メモ
最近更新100件
最近更新ノート
UNIX
コマンド
便利な技
周辺機器
基礎知識
学生ツール
設定、設定ファイル
会津大学ローカル
会津大学への接続
講義関係
過去物
検索
ツールボックス
新しいページの作成
バックアップの表示
リンク元
最近更新したページ
全ページ
ヘルプ
凍結
アップロード
ページ名の変更
recent(10)
2020-10-15
質問箱/45
2019-11-29
質問箱/43
2019-11-14
質問箱/44
2018-04-06
UNIX/設定
2017-07-28
UNIX/設定、設定ファ%
2017-04-17
相談箱
2016-11-14
RecentDeleted
2016-07-31
UNIX/周辺機器/USBストレージ
UNIX/コマンド/変換/bmeps - 画像ファイルを高品質なepsに変換
2016-04-21
UNIX/便利な技/テストの自動化
今日の人気
質問箱/34
(3)
UNIX/コマンド/ユーザー情報/ypcat
(3)
UNIX/コマンド/テキスト処理/od
(3)
UNIX/コマンド/テキスト処理/sort
(3)
UNIX/設定、設定ファイル/.rhosts
(3)
UNIX/コマンド/プロセス管理/killall
(2)
UNIX/コマンド/ネットワーク管理/netstat
(2)
UNIX/設定、設定ファイル/.procmailrc
(2)
質問箱/8
(2)
UNIX/学生ツール/ユーティリティ/mrxvt
(2)
UNIX/コマンド/tex/dvipdfm
(2)
UNIX/コマンド/クライアント/rlogin
(2)
UNIX/コマンド/クライアント/rsh
(2)
UNIX/設定、設定ファイル/.Xmodmap
(2)
UNIX/コマンド/シェル・シェル組み込み/foreach
(2)
UNIX/コマンド/テキスト処理/expand
(2)
UNIX/コマンド/クライアント/ssh
(2)
質問箱/17
(2)
UNIX/コマンド/変換/mogrify
(2)
UNIX/基礎知識/バックグラウンド、フォアグラウンド
(2)
昨日の人気
UNIX/コマンド/変換/mogrify
(22)
UNIX/設定、設定ファイル/.cshrc
(12)
UNIX/コマンド/変換/bmeps - 画像ファイルを高品質なepsに変換
(8)
UNIX/コマンド/シェル・シェル組み込み/zsh
(7)
UNIX/設定、設定ファイル/.procmailrc
(7)
UNIX/コマンド/変換/convert
(6)
UNIX/設定、設定ファ%
(5)
UNIX/学生ツール/エンターテイメント/sl
(5)
UNIX/コマンド/ユーティリティ/crontab
(5)
UNIX/コマンド/tex/bibtex
(5)
UNIX/コマンド/クライアント/ncftp
(5)
編集者用ページ
(5)
UNIX/学生ツール/エンターテイメント/enari
(4)
UNIX/設定
(4)
UNIX/コマンド/ファイル管理/chmod
(4)
UNIX/学生ツール/elisp/JDEE
(4)
質問箱/44
(4)
UNIX/便利な技/テストの自動化
(4)
UNIX/周辺機器/USBストレージ
(4)
UNIX/コマンド/シェル・シェル組み込み/eval
(4)
最近の人気
UNIX/コマンド/変換/mogrify
(24)
UNIX/設定、設定ファイル/.cshrc
(12)
UNIX/設定、設定ファイル/.procmailrc
(9)
UNIX/コマンド/変換/bmeps - 画像ファイルを高品質なepsに変換
(9)
UNIX/コマンド/シェル・シェル組み込み/zsh
(8)
UNIX/コマンド/テキスト処理/sort
(7)
UNIX/コマンド/クライアント/ncftp
(6)
UNIX/コマンド/変換/convert
(6)
編集者用ページ
(6)
UNIX/設定、設定ファ%
(5)
質問箱/44
(5)
UNIX/コマンド/tex/bibtex
(5)
UNIX/コマンド/シェル・シェル組み込み/eval
(5)
UNIX/便利な技/テストの自動化
(5)
UNIX/コマンド/ユーティリティ/crontab
(5)
UNIX/学生ツール/エンターテイメント/sl
(5)
UNIX/周辺機器/USBストレージ
(5)
UNIX/設定、設定ファイル/.rhosts
(5)
UNIX/学生ツール/エンターテイメント/enari
(4)
UNIX/設定、設定ファイル/.Xmodmap
(4)
全体の人気
UNIX/コマンド/テキスト処理/sed
(80197)
UNIX/コマンド/テキスト処理/sort
(66351)
UNIX/コマンド/シェル・シェル組み込み/foreach
(64929)
UNIX/コマンド/テキスト処理/join
(59599)
UNIX/コマンド/ファイル管理/touch
(58382)
UNIX/基礎知識/バックグラウンド、フォアグラウンド
(56238)
UNIX/コマンド/ファイル管理/rm
(55487)
UNIX/設定、設定ファイル/.forward
(53386)
UNIX/コマンド/検索/find
(52366)
UNIX/コマンド/テキスト処理/cat
(50599)
UNIX/コマンド/変換/mogrify
(49738)
UNIX/学生ツール/ユーザ検索プログラム/gdoko
(46528)
UNIX/設定、設定ファイル/.Xmodmap
(45532)
UNIX/コマンド/プロセス管理/kill
(45469)
UNIX/コマンド/エディタ/vim
(44929)
UNIX/コマンド/シェル・シェル組み込み/source
(43430)
UNIX/コマンド/クライアント/ncftp
(43342)
UNIX/コマンド/tex/dvipdfm
(40724)
UNIX/設定、設定ファイル/.xinitrc
(40422)
UNIX/コマンド/変換/split
(39544)
total:
57754
t
od
ay:
162
yes
terday:
502
now:
15
本文
ノート
編集
差分
Edit of 質問箱/14
TITLE:質問箱/14 - 複数の質問ですが・・・ #navi(質問箱) //|~サマリ|複数の質問ですが・・・| |~投稿者|[[White river]]| |~状態|#listbox2(完了,質問,完了)| |~投稿日|2006-05-08 (月) 11:32:59| * 質問 [#pefbe988] #pre{{{ はじめまして。大学生になり、UNIXの勉強をすることになったのですが、以下のような課題をだされ、大変苦戦しております。 テキストを読んだり、いろんなWEBサイトをみて調べてみましたが、なかなか答えが見つかりません。よろしくお願いいたします。 1.自分の近隣にどのようなユーザーがいるか、rusersコマンドを使って調べてみ よ。また、近隣のユーザーアイドルタイム(最後に操作してからの経過時間)を見 るにはどのようにすれば良いか? 2.使用中のシステムの"/dev/ディレクトリ"の中には、シンボリックリンクは幾 つ存在するか調べたい。どのように調べたら良いか?また、実際に調べたらいくつ 存在したか調べよ。 3.UNIXのファイルシステムにあるすべてのファイルには、i-nodeというユニーク な番号が付いている。このことを用いて、ルートディレクトリの親ディレクトリ は何であるかを調べ、調べ方と結果の双方を答えよ。(ヒント:lsコマンドの使え そうなオプションを探すことから始めよ。) 4.使用しているマシン上で自分が実行しているプロセスの全てを表示し、それを 起動した順序で並び換えて出力するには、のようなコマンドを入力すれば良いか? 5."man man"と入力したときにシステムがどのような処理を行っているかを調べ 、分かる範囲で解説せよ。また、manコマンドはプロセスをいくつ起動するか? 6.以下の一連のコマンド実行例のすべてに関して、ユーザーがどのようなキーボ ード操作を行っているかを想像し、何が起きているのかを詳しく説明せよ。 [j0605401@IMS169 j0605401]$ emacs -nw & [1] 1753 [j0605401@IMS169 j0605401]$ [1]+ Stopped emacs -nw [j0605401@IMS169 j0605401]$ fg emacs -nw [1]+ Stopped emacs -nw [j0605401@IMS169 j0605401]$ jobs [1]+ Stopped emacs -nw [j0605401@IMS169 j0605401]$ kill %1 [1]+ Stopped emacs -nw [j0605401@IMS169 j0605401]$ jobs [1]+ 終了しました emacs -nw [j0605401@IMS169 j0605401]$ jobs です。テキストを読んでもどのサイトを見てもわかりませんでした・・・助けてください、お願いします。 }}} * 回答 [#j6eee09c] - 課題といわれて答えを教えてあげるわけにはいかないんですよねぇ。 -- [[s1080134]] &new{2006-05-08 (月) 14:41:52}; - ヒントでも結構でございます。もう完全にお手上げ状態でして・・・ -- [[White river]] &new{2006-05-09 (火) 00:43:56}; - 2 はおなじみ ls -l と後はテキスト処理。3 は書いてあるとおり man ls。4は [[ps]] のページ。6 は Ctrl-z かな?(もはや解答?) 1 は man みればわかりそう。自分の環境ではいれていないのでスルー。5 はヒントで導くのは難しいのでスルー。むしろ解答そのものを書いてもきちんと理解させてあげるのに時間かかりそう。 -- [[s1080134]] &new{2006-05-09 (火) 12:27:20}; - http://oshiete1.goo.ne.jp/oshiete.php3?c=516 <- 似たような質問があった。たぶん会津大生。定番のフレーズですが「検索ぐらいしましょう。」ってことで。 -- [[s1080134]] &new{2006-05-09 (火) 12:34:17}; - ご返信ありがとうございます。まだまだ理解できてない部分がほとんどですが(3、5、6など)、一応レポートを再提出できそうにはなりました。本当にありがとうございます。再再提出になりそうではありますが、前回より少しはましなレポートになりました。ありがとうございました。 -- [[White river]] &new{2006-05-12 (金) 13:44:16}; #comment #navi(質問箱,,footer)
Do not change timestamp
TITLE:質問箱/14 - 複数の質問ですが・・・ #navi(質問箱) //|~サマリ|複数の質問ですが・・・| |~投稿者|[[White river]]| |~状態|#listbox2(完了,質問,完了)| |~投稿日|2006-05-08 (月) 11:32:59| * 質問 [#pefbe988] #pre{{{ はじめまして。大学生になり、UNIXの勉強をすることになったのですが、以下のような課題をだされ、大変苦戦しております。 テキストを読んだり、いろんなWEBサイトをみて調べてみましたが、なかなか答えが見つかりません。よろしくお願いいたします。 1.自分の近隣にどのようなユーザーがいるか、rusersコマンドを使って調べてみ よ。また、近隣のユーザーアイドルタイム(最後に操作してからの経過時間)を見 るにはどのようにすれば良いか? 2.使用中のシステムの"/dev/ディレクトリ"の中には、シンボリックリンクは幾 つ存在するか調べたい。どのように調べたら良いか?また、実際に調べたらいくつ 存在したか調べよ。 3.UNIXのファイルシステムにあるすべてのファイルには、i-nodeというユニーク な番号が付いている。このことを用いて、ルートディレクトリの親ディレクトリ は何であるかを調べ、調べ方と結果の双方を答えよ。(ヒント:lsコマンドの使え そうなオプションを探すことから始めよ。) 4.使用しているマシン上で自分が実行しているプロセスの全てを表示し、それを 起動した順序で並び換えて出力するには、のようなコマンドを入力すれば良いか? 5."man man"と入力したときにシステムがどのような処理を行っているかを調べ 、分かる範囲で解説せよ。また、manコマンドはプロセスをいくつ起動するか? 6.以下の一連のコマンド実行例のすべてに関して、ユーザーがどのようなキーボ ード操作を行っているかを想像し、何が起きているのかを詳しく説明せよ。 [j0605401@IMS169 j0605401]$ emacs -nw & [1] 1753 [j0605401@IMS169 j0605401]$ [1]+ Stopped emacs -nw [j0605401@IMS169 j0605401]$ fg emacs -nw [1]+ Stopped emacs -nw [j0605401@IMS169 j0605401]$ jobs [1]+ Stopped emacs -nw [j0605401@IMS169 j0605401]$ kill %1 [1]+ Stopped emacs -nw [j0605401@IMS169 j0605401]$ jobs [1]+ 終了しました emacs -nw [j0605401@IMS169 j0605401]$ jobs です。テキストを読んでもどのサイトを見てもわかりませんでした・・・助けてください、お願いします。 }}} * 回答 [#j6eee09c] - 課題といわれて答えを教えてあげるわけにはいかないんですよねぇ。 -- [[s1080134]] &new{2006-05-08 (月) 14:41:52}; - ヒントでも結構でございます。もう完全にお手上げ状態でして・・・ -- [[White river]] &new{2006-05-09 (火) 00:43:56}; - 2 はおなじみ ls -l と後はテキスト処理。3 は書いてあるとおり man ls。4は [[ps]] のページ。6 は Ctrl-z かな?(もはや解答?) 1 は man みればわかりそう。自分の環境ではいれていないのでスルー。5 はヒントで導くのは難しいのでスルー。むしろ解答そのものを書いてもきちんと理解させてあげるのに時間かかりそう。 -- [[s1080134]] &new{2006-05-09 (火) 12:27:20}; - http://oshiete1.goo.ne.jp/oshiete.php3?c=516 <- 似たような質問があった。たぶん会津大生。定番のフレーズですが「検索ぐらいしましょう。」ってことで。 -- [[s1080134]] &new{2006-05-09 (火) 12:34:17}; - ご返信ありがとうございます。まだまだ理解できてない部分がほとんどですが(3、5、6など)、一応レポートを再提出できそうにはなりました。本当にありがとうございます。再再提出になりそうではありますが、前回より少しはましなレポートになりました。ありがとうございました。 -- [[White river]] &new{2006-05-12 (金) 13:44:16}; #comment #navi(質問箱,,footer)
ログインまたはアカウント作成