本文
ノート
編集
差分
Edit of UNIX/コマンド/テキスト処理/less
TITLE:less - 1ページずつ表示 #navi(UNIX/コマンド) #contentsx *概要 [#s9ec295b] less は more よりも高機能なページャです。 ページャとは1度に1ページ(または1画面)ずつ、情報をスクロールして表示することができるプログラムです。 % less [file] less のほうが man を読みやすいので、 % man [command] | less のようにすることがよくあります。デフォルトでは more で開かれます。~ 環境変数 PAGER に less を設定しておけばわざわざパイプで渡す必要がなくなります。 % setenv PAGER less .cshrc ファイルで設定してしまうといいと思います。 *キー操作 [#mbea6dd4] |~キー |~動作| |e j CTRL-n RETURN ↓|1行だけ画面がスクロール。vi と同様に j を使うのがお薦め。| |y k CTRL-p ↑|1行だけ画面がバックスクロール。vi と同様に k を使うのがお薦め。| |f CTRL-v SPACE|1画面分スクロールし,次ページを表示| |b ESC-v|1画面分バックスクロールし,前ページを表示| |d |半画面分だけ画面がスクロール| |u |半画面分だけ画面がスクロール| |g |ファイルの先頭へ移動| |G |ファイルの末尾へ移動| |/文字列 |指定した文字列をカーソル以降で検索| |?文字列 |指定した文字列をカーソル以前で検索| |n |文字列の再検索| |h |ヘルプを表示| |q |終了| その他にもいろいろあるので h でヘルプを表示して読んでみてください。 #navi(UNIX/コマンド,,footer)
Do not change timestamp
TITLE:less - 1ページずつ表示 #navi(UNIX/コマンド) #contentsx *概要 [#s9ec295b] less は more よりも高機能なページャです。 ページャとは1度に1ページ(または1画面)ずつ、情報をスクロールして表示することができるプログラムです。 % less [file] less のほうが man を読みやすいので、 % man [command] | less のようにすることがよくあります。デフォルトでは more で開かれます。~ 環境変数 PAGER に less を設定しておけばわざわざパイプで渡す必要がなくなります。 % setenv PAGER less .cshrc ファイルで設定してしまうといいと思います。 *キー操作 [#mbea6dd4] |~キー |~動作| |e j CTRL-n RETURN ↓|1行だけ画面がスクロール。vi と同様に j を使うのがお薦め。| |y k CTRL-p ↑|1行だけ画面がバックスクロール。vi と同様に k を使うのがお薦め。| |f CTRL-v SPACE|1画面分スクロールし,次ページを表示| |b ESC-v|1画面分バックスクロールし,前ページを表示| |d |半画面分だけ画面がスクロール| |u |半画面分だけ画面がスクロール| |g |ファイルの先頭へ移動| |G |ファイルの末尾へ移動| |/文字列 |指定した文字列をカーソル以降で検索| |?文字列 |指定した文字列をカーソル以前で検索| |n |文字列の再検索| |h |ヘルプを表示| |q |終了| その他にもいろいろあるので h でヘルプを表示して読んでみてください。 #navi(UNIX/コマンド,,footer)
ログインまたはアカウント作成